ChatGPTの活用術をはじめ、
AIによる業務効率化に繋がる法人向け研修
AIカレッジとは?
AIカレッジは、生成AIを活用したDX支援、AIシステム開発、ChatGPTを用いた自社AIサービスなど、多数のAI事業を実際に展開する REEV株式会社による「法人向けAI・DXリスキリング研修サービス」です。
現代のビジネス環境において必須となっているデジタルトランスフォーメーション(DX)と人工知能(AI)の専門知識を提供する包括的な研修プログラムであり、急速に進化する技術の潮流に対応し、従業員のスキルを再構築することを目的としています。
4つの特徴
AI・DXの実践的な学習が可能
現場で実際に使えるワークショップ
ケーススタディとインタラクティブなワークショップを通じて、実際の業務に適用可能なスキルを習得できます。
専門家による指導
経験豊富な業界の専門家によるインサイトと実践的なアドバイスが可能。
- 豊富な知識と実務経験
- 個別のフィードバックとアドバイス
- 実践的なスキルの伝授
オーダーメイド可能な
研修プログラム
フルオーダーメイドのカリキュラム
単講座のご用意はもちろん、1社1社の企業様のニーズと目標に合わせて研修内容をオーダーメイドで作成可能。
包括的なカリキュラム
AIの基本原理から応用技術、業務プロセスの最適化までを網羅した包括的なカリキュラムもご用意。
助成金で研修費用の
3分の2が補助
最大64万円の助成金の利用が可能
経験豊富な業界の専門家によるインサイトと実践的なアドバイスが可能。
要件を満たすことで、DXリスキリング助成金を利用して、研修費用の3分の2(最大64万円/1社)の助成金を受給できます。
AIカレッジの効果
AI・DX人材の育成
AI・DX人材が自社で育成されるため、AIやDXの導入・活用の内製化にも繋がり、社内の人材だけで新規事業を立ち上げられる。
業務効率化
AIとDXを活用することで、業務時間を大幅に削減でき、効率化を図ることが可能。
※年間で1人あたり270時間の削減実績あり。
生産性向上
AIとDXにより、データ分析の高速化、自動化の促進、意思決定の精度向上が可能となり、全体の生産性が大幅に向上。
組織のアップデート
組織のデジタル変革を促進し、最新のテクノロジーを活用して業務の効率化が図れることで企業の競争力が強化。
料金とカリキュラム例
現場で使えるスキル習得が可能な
オリジナルカリキュラム
右にスクロールしてください→
| カリキュラム名 | カリキュラム内容 | 研修時間 | 料金 (1人当たり) |
| AIの概要と基本概念 | AIとは何か、AIの歴史、基本的な用語と概念の紹介 | 90分 | 20,000円 |
| データサイエンスの基礎 | データサイエンスとは何か、データ分析の基本 | 90分 | 20,000円 |
| AIとセキュリティ | AIとセキュリティの基本概念と基礎知識、AIとセキュリティの規制と基準、AIを活用した脅威検出と対応 | 90分 | 20,000円 |
| AIとIoT | IoTデバイスとAIの組み合わせ、エッジコンピューティングの概念 | 90分 | 20,000円 |
| ChatGPTの基本操作 | アカウント登録、設定方法、操作方法、etc | 90分 | 20,000円 |
| ChatGPTプロンプト講座 | 活用シーン別にプロンプトを生成、テンプレート付与 | 90分 | 20,000円 |
| ChatGPT・生成AIツールを活用した資料作成 | ChatGPTをはじめ、生成AIツールを活用したパンフレットや営業資料作成のワークショップ | 90分 | 20,000円 |
1名20,000円(税別)~
オーダーメイドプランに関しては
お見積りとなります。
DXリスキリング助成金を活用することで
最大64万円(研修費用の3分の2)が補助されます。
よくある質問
講師を派遣してもらうことは可能ですか?
はい。可能です。
AIカレッジは、貴社に講師を派遣する対面型の集合研修、Zoom等のオンライン研修での講座受講が可能です。
研修内容はカスタマイズできますか?
はい、可能です。
業種別や部門別、貴社の課題や目的に応じて研修のカリキュラムをカスタマイズしてご提供させていただきます。お気軽にご相談ください。
ChatGPT以外のAIツールも学べますか?
はい。学べます。
ChatGPT以外にBing,Bard,Canvaなどあらゆる生成AIツールを学ぶことができます。
受講者は何名から利用可能でしょうか?
基本的には5名様からになります。
お問い合わせ
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。

